2024年7月の保良ゲート前

3棟目の弾薬庫なんか造らせてたまるか!電子戦部隊配備をやめろ!
一刻も早く、宮古島からミサイル・弾薬の撤去を!そして、ミサイル基地の撤去を!




 いったん基地が出来てしまえば、自衛隊配備が島を守るためでも島民を守るためでもないことを、防衛省・自衛隊は、隠そうともしなくなります。
 2024年7月の宮古島・保良。基地から出て行く軍用車両が、抗議活動をしている地元住民の目の前で左ウインカーを出して、保良集落方面へ向かって行く。31日には、大型のミサイル車両が何台も何台も何台も、保良集落へ。住民の再三の抗議には耳を貸さず、軍用車両がわざわざ集落内の生活道路を通って行く。現場の自衛隊員の判断ではなく、上からそういう命令が出ている。自衛隊の存在が、島の空気を一変させていることを、分かっているのでやっている。目的は明らかです。

▼保良での6月の軍事訓練予定▼
屋外:9(火)、18(木)、19(金)、20(土)、21(日)、22(月)、23(火)、24(水)、25(木)、26(金)、27(土)、28(日)、29(月)、30(火)、31(水)の15日間。
屋内射撃場:9(火)、10(水)の2日間。10日は「実包等使用」

▼6月の工事状況▼

●3棟目弾薬庫予定地:造成工事、鉄筋組み立て
●廠舎(隊舎)建設現場:主に建物内部の工事
●野外炊事場(廠舎横)
●ゲート付近(基地内):地盤改良工事

▼この間の宮古島・保良と、全国の南西シフト関連の動き▼
□7月 3日(水) 辺野古大浦湾側で試験的くい打ち作業開始

□7月 4日報道 嘉手納基地の米空軍戦闘機を新型へ置き換える計画判明…F15CとF15Dあわせて48機をF15EX型の36機に。ミサイル搭載能力などが強化。三沢基地では米空軍F16戦闘機36機をF35ステルス戦闘機48機に。岩国では米海兵隊F35の配備数を変更へ。

7月 5日他 住民の抗議を無視して、今月も軍用車両が保良集落内を思う存分走り回る。

□7月 7日(日) 鹿児島知事選。現職、自・公・国推薦の塩田康一氏が当選。

7月 8日(月) 「みやこ・あんなの会」と宮古島市議会議員会派「市民ネット結」が、「相つぐ在沖米軍人による女性への性暴力事件に対する抗議・関係機関への要請」。

7月 9日他 交代要員の車両も、わざわざ保良集落内を通って帰る。

□7月12日(金) 与那国島の宇良部岳に映像監視装置を2025年3月に設置する計画が判明。「南西方面の警戒監視態勢を一層強化する必要がある」と木原、防衛相会見で。

□7月18日報道 米軍関係者の性的暴行、青森、神奈川、山口、長崎でも、ここ数年にわたって県警が公表していなかったことが判明。

□7月21日報道 石垣駐屯地拡張計画で、取得予定面積が21haだと判明。取得されれば基地は約1.5倍に。伊藤防衛局長は、取得済みと未取得の用地があることを説明、アセスは実施しないとの見解を示した。取得計画地の一部は八重山農林高校の演習地に隣接。

□7月22日(月) 北大東島への空自移動式警戒管制レーダー配備計画について、鬼塚三典村長が正式に受入れ表明。島の南北2カ所に基地建設の計画。隊庁舎地区(北部、弾薬庫も)と監視地区(南部と北部)として。

□7月23~29日 海自、八戸航空基地で試験運用中の大型無人機「シーガーディアン」を、鹿屋航空基地へ飛来させ東シナ海方面で試験運用。

□7月22日(月) さつま町の弾薬庫計画で、中岳周辺の地上測量開始

□7月25日報道 南鳥島に国内初の地対艦ミサイル実弾発射訓練用の射撃場を整備する計画が判明。防衛省は2023年に計画を小笠原町に伝達、2026年以降の訓練開始を目指す。

□7月26日報道 沖縄県警、米軍関係者の性犯罪の凶悪犯について、2021年7月以降報道発表をしていないことが判明。

□7月27日(土) 沖縄 勝連分屯地前で「レゾリュート・ドラゴン」に対する「ミサイル配備から命を守るうるま市民の会」呼びかけの抗議集会。

□7月28日(日) 「日米安全保障協議委員会(2+2)」「拡大抑止に関する日米閣僚会合」…自衛隊統合作戦司令部・在日米軍統合軍司令部の創設、南西諸島でのプレゼンス向上・共同演習の拡大、空港・港湾への柔軟なアクセスなど…
 
□7月28日~8月7日 「レゾリュート・ドラゴン24」と称する日米共同戦争訓練実施

7月28日 宮古島駐屯地正門前で「レゾリュート・ドラゴン」に対する「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」呼びかけの抗議行動。石垣島、与那国島でも基地前で抗議行動。

□7月29日(月) 「どんたちの馬毛島を返してや 馬毛島基地反対住民訴訟」第2回口頭弁論

7月31日(水) ミサイル車両が、次々に保良集落内を走行。



 埼玉県在住のFujikoさん(うたうたい・島じまスタンディング)は保良ゲート前行動のSNSグループに参加して、ほぼ毎日、「保良だより(遠隔リポート)」を、保良の方々の許可を得てfacebookで発表しています。

▶Fujikoさんfacebook

  ↓以下、「保良だより」を毎月一回の〝島じまゆんたく〟でスライド上映するためにまとめた画像です。

 2024年7月の「保良だより」1279〜1305より。原作はFujikoさん。写真は保良ゲート前のみなさまから。編集は石井杉戸。
 





 ◆
 



 ◆
 





 ◆
 





 ◆
 




 ◆
 



 




 ◆

































 ◆
 


 
 
 
 
 ◆
 






 ◆
 


 


 ◆














































 

コメント