《回答》立憲代表選候補者への公開質問状

 
 
 
9月6日、私たち市民グループ8団体は、立憲民主党代表選擧の立候補者4名に公開質問状を提出し、13日〜19日、枝野幸男候補、泉健太候補、吉田はるみ候補から回答をいただきました
▶立憲代表選候補者への公開質問状(9.12ブログ)
 
◆市民グループ8団体:武器取引反対ネットワーク(NAJAT)、STOP改憲・北区の会、残そう保険証!緊急アクション、放射能汚染水放出に反対する北区の会、憲法を生かす会、難民・移民フェスねりまKeepers、島じまスタンディング、平和をつくり出す宗教者ネット

◆立憲民主党代表選挙 
9月7日告示、9月23日投開票
立候補者:野田佳彦氏(元総理大臣・衆議院議員)、枝野幸男氏(元代表・衆議院議員)、泉健太氏(現代表・衆議院議員)、吉田はるみ氏(衆議院議員)
立憲民主党 ホームページ▶https://cdp-japan.jp/news/20240906_8236


 
【市民グループによる立憲民主党党首選・立候補者への公開質問状/質問別回答
(枝野幸男候補/泉健太候補/吉田はるみ候補/※野田佳彦候補からは回答をいただけませんでした)

●イスラエルによるガザ大虐殺を止めるための制裁などについて
どちらかに○をつけてください
1.防衛省によるイスラエル製攻撃型ドローンの輸入検討に
  賛成  ◯反対:枝野、吉田
2.日本イスラエル経済連携協定の共同研究の中止に
  ◯賛成:吉田 / ◯反対:枝野
3.日本イスラエル武器・技術に関する秘密情報保護の覚書の破棄に
  賛成 / 反対:枝野
4.140カ国以上が行っているパレスチナの国家承認に
  ◯賛成:枝野、泉、吉田 / 反対
5.国際刑事裁判所(ICC)によるネタニヤフ首相への逮捕状発行に対する米国の妨害を
  容認 / ◯反対:泉、吉田 / 他:枝野「批判する」
《質問作成:武器取引反対ネットワーク(NAJAT)》

●次期戦闘機の共同開発
あなたの考えに近いものに〇を(複数回答も可)
◯1.吉田:平和憲法に即し、紛争を助長せずの立場から殺傷武器の共同開発に反対
 2.安全保障の観点と、開発には莫大な経費もかかることなどから、輸出は必要
 3.安全保障環境の深刻さから、次期戦闘機の開発には賛成だが、第3国への輸出は認めない

◯4.枝野、泉、吉田:共同開発後の第3国輸出に関する歯止めは現状では不十分なので、更に歯止めを強める
◯5.吉田:戦闘機開発経費の高騰や物価高騰による暮らし圧迫などにより、共同開発参加見直しはありうる

《質問作成:STOP改憲・北区の会》

●マイナ保険証とマイナンバーカード
○か✕でお答えください。
1. 健康保険証を存続する考えはありますか。
  ◯ 枝野、泉、吉田
2. 健康保険証とマイナ保険証を併用しますか。
  ◯ 枝野、泉、吉田
3. 健康保険証廃止法案を出しますか。
  × 枝野、泉、吉田
4. 本人確認の手段としてマイナンバーカードだけにするのではなく、マイナンバーカードによらない他の方法を残す。
  ◯ 枝野、泉、吉田
5. マイナンバー制度の抜本的な見直しを考えますか
  ◯ 枝野、泉、吉田

《質問作成: 残そう保険証!緊急アクション》

●原子力政策についてお尋ねします
あなたの考えに近いものに〇をつけてください
1.原発について
 ◯枝野、吉田:GX法を見直して、40年たった原発は廃炉とし、順次原発をやめていく
 ※◯泉:「順次原発をやめていく」の部分に◯

 ・GX法を活かし、規制委員会がOKした原発は動かし、新設についても進めていく
2.ALPS処理水について
 ◯吉田:海洋汚染が心配だから、海洋放出は中止して他の方法を考える
 ・安全だと思うから、今のまま放出を続ける
 枝野「関係者の理解を得ながら科学的に判断する」
3.使用済み核燃料の再処理計画は、
 ◯枝野、吉田:断念する
 ・継続する 
《質問作成:放射能汚染水放出に反対する北区の会》

●憲法改正問題について
*AとBは複数回答可
A 衆院憲法審査会で多数意見となっている「緊急事態条項」としての国会議員の任期延長論には、
  ◯1.反対:枝野、泉、吉田  2.問題が多く議論が必要  3.ある程度認めてもいい  4.その他(          )
B 自民党作業チームが発表した「緊急政令」規程を入れることには、
  ◯1.反対:枝野、泉、吉田  2.問題が多く議論が必要  3.ある程度認めてもいい  4.その他(          )
C 岸田首相や総裁選候補者らの「憲法改正」、「自衛隊明記」、「9条2項削除」等の主張に、
  ◯1.反対:枝野、泉、吉田
  2.十分考慮すべき  3.自衛権、自衛隊の扱いを検討  4.与野党合意をめざす
D 憲法と自公政権の安全保障政策について代表選と次の総選挙で訴えたいこと
  枝野「専守防衛を逸脱し、立憲主義を破壊する憲法9条改憲の誤りを徹底的に問う」
  吉田「平和憲法の理念を堅持することはブレません。」

《質問作成:憲法を生かす会》

●出入国管理及び難民認定法
難民認定制度、入管収容は国際法違反であり、国連の人権条約機関から法「改正前」も「改正後」も国際人権基準に則って見直すことを日本政府は求められています。
あなたが見直すべきと思われるものがあれば〇をつけてください
長期収容:枝野、泉、吉田   ◯強制送還:枝野、泉、吉田   ◯審査制度:枝野、泉、吉田   ◯難民申請3回打ち切り:枝野、泉、吉田
監理人制度:枝野、泉、吉田  ◯育成就労制度:枝野、泉、吉田  ◯永住権制度の厳格化:枝野、泉、吉田
日本で生まれ日本で育ったのに、在留資格がなく将来の夢も描けない、仮放免の子供達への在留許可:枝野、泉、吉田
*その他
 枝野「すべて速やかな見直しが必要です」
《質問作成:難民・移民フェスねりまKeepers》

●琉球弧の軍備強化(南西シフト)について
A 琉球弧(南西諸島)を最前線として軍備強化することについて
 1.賛成  ◯2.反対:枝野、吉田  ◯3.その他:泉
理由など:
「南西諸島の防衛力整備は、住民を危険にさらすものであってはなりません。地元との丁寧な対話と手続き、そして完全な避難計画の策定などが不可欠です。どのような局面でも現状変更と暴発を抑止する、対話外交を推進します。また専守防衛を逸脱せぬよう国民の理解を得ながら、現実的な防衛力整備を図るべきです」
B 琉球弧の住民が、『島々を戦場にするな、沖縄戦をくり返すな』と訴えています。こうした 住民の声にどう応えたいと思いますか?
枝野「過去に戦場とされた悲劇を踏まえ、2度と再び戦場とはしないという強い決意で臨む」
…Aの回答と同じ
吉田「沖縄を犠牲にしてきた歴史を顧み、二度と同じ過ちを繰り返さないようにしたい」

C 現在の日米安保体制について(複数に◯可)
 ◯1.安全保障に貢献している:枝野  ◯2.軍事緊張を高めている:枝野 
 ◯3.日本の民主主義や地方自治の阻害要因になっている:枝野、吉田 
 ◯4.その他:
「日米安保条約に基づく日米安保体制は、わが国自身の防衛体制とあいまってわが国の安全保障の基軸です。強固な日米同盟は日米安保体制の信頼を高め、抑止力を高めることにつながることから、わが国自身の防衛体制を強化するとともに、健全な日米同盟の一層の強化を進めていきます。」
《質問作成:島じまスタンディング》

●沖縄遺骨入り土砂採取
日 本政府は、辺野古新基地建設工事用の土砂確保のため、2021年1月糸満市と八重瀬町から約3,200万立法メートルを調達するとの工事設計変更申請を沖 縄県に提出しましたが、遺族をはじめ多くの人々の反対にもかかわらず、基地建設の土砂採取の候補地から今も沖縄本島南部を外そうとしません。
沖縄南部から戦没者の遺骨交じりの土砂採取についてあなたの見解を教えてください。
◯1. 本島南部の土砂採取に反対▶枝野、泉、吉田
 2. その他(          )
《質問作成:平和をつくり出す宗教者ネット》
 
 
候補者別回答】 
※拡大してご覧ください
 


候補者の皆さん、大変お忙しい中ありがとうございました。
 

コメント